№27「ケトジェニックだけが正解ではない」

未分類

こんにちは!むらら🍀です

今回は

『ケトジェニックだけが正解

 ではない』

というテーマでお話します。

えっ!

ケトジェニックおススメのダイエット

って言ってたよね?

確かに

前回の投稿でそうお話しています。

前回の投稿をまだ読んでいない方は

先にそちらを読んでみて下さいね。

↓ ↓ ↓ ↓  

そのブログにも書きましたが、

「空腹感も少ない」ですし、

初心者でも成功率が高い

ダイエット方法だと言えます。

もちろん私のおススメという事には

変わりはありません。

そして

ケトジェニックダイエットは、

健康的な食生活を送るうえで、

確かに効果的な方法だと思います。

これを聞いてあなたは

だったらどうして「正解じゃない」

って言うんだろう?

そう思うかもしれません。

その真相を知りたい方は

ぜひ最後まで読んでみて下さい!

これを知らないと

ケトジェニックがダイエットの正解!

と一つのダイエットに囚われすぎて

周りが見えないなんてことに

そして

自分に合ったダイエットを

見つけられず、

痩せられないのは自分の意志が

弱いからと、自分を追い詰め

ダイエットを続けるのが

つらくなってくることに…。

そんなことを繰り返し続け

一生万年ダイエッターから

抜け出すことができません!

こうしてブログを読んでくれている

あなたには

本当に自分に合うダイエット

とは何か

真相をつかみに行ってください!

それでは本題に入っていきます。

ダイエットの正解とは

ケトジェニックダイエットは

「人生の正解」じゃない

と私は思っています。

なぜなら、

実は私はこれを一生涯続けるべき

ものだとは思っていません。

もちろん

無理なく続けられる人にとっては、

素晴らしい選択肢で健康や

体重管理に役立つ方法です。

でも、カロリー制限や、

他の方法で痩せられるなら、

それを選ぶのも

全然正解だと思っています。

ケトが劣るとかではなく、

その人の体質に合っているかどうか

相性の問題

ケトジェニックは

「一つの食事法方としては正解」

でも「人生の正解」ではないと

私は考えています。

ですので、以下では、

ケトジェニックダイエットの

仕組みや、メリット・デメリット、

そしてどう柔軟に取り入れて

いくか?

ということをお話したいと思います。

そしてこれを読んで

自分に合うかどうか考える参考にして

もらえたら嬉しいです。

ケトジェニックダイエットの基本とは

ケトジェニックの仕組みは

凄くシンプルで、

「糖質を減らして脂肪を

 エネルギー源にする」というもの

これによって

体が「ケトシース」と呼ばれる

状態になり

脂肪をどんどん燃やすように

なります。

具体的にこんな感じ

・糖質を控える → 血糖値下がる 

 → インスリン分泌が抑えられる

 →脂肪が蓄積しにくくなる。

・脂肪をエネルギー源に

 切り替えることで

 体脂肪が効率的に燃える。

・血糖値が安定するから

 集中力が上がるし空腹感も減る。

私自身、これを取り入れたときに

体脂肪が減ったのはもちろんですが

朝から頭がクリアになる感覚を

得られたのが凄く印象的でした。

特に朝の運転中の眠気が

全くなくなったことは、

本当によかったと思っています。

寝不足による眠気だと思っていたのが

実はそうれだけではなかったんですよね。

それに、仕事中に余計なことを考えず

集中できるし、時間の使い方も

効率的になります。

ケトジェニックのメリット、デメリット

メリット

・体脂肪が減る

 エネルギー源を脂肪に変えるので、

 痩せやすい体質になる

・集中力アップ

 血糖値の安定で頭がさえやすくなる

・空腹感が少ない

 高脂肪食の満足感で間食の誘惑が減る

デメリット

・外食が難しい

 日本の食文化では、ご飯や麺類が主流

 ケト向きのメニュー選びが難しい

・家族や友人との食事で気を遣う

 自分だけ制限していると、周りが

 ダイエットのじゃまをしてくる

・食段階での体質変化

 頭痛や疲れが出る「ケトフルー」と

 呼ばれる状態になることもある

 怠さは1~3日で抜ける。

 (症状が出ない人もいる)

私も最初は、これらのデメリットに

ぶつかりましたが、

取り入れ方を工夫することで

ストレスを減らせました。

柔軟に取り入れるケトジェニックの方法

ケトジェニックは、

「完璧を目指す」必要は全く

ありません。

むしろ、柔軟なスタンスでやる方が

長続きします。

私が実践している方法を

紹介します

1.週末だけ開放日を作る

 平日はしっかり糖質を控えて、

 週末は好きなものを楽しむ。

このバランスが続けやすい秘訣。

これは体重維持する時期

痩せる時期は、土日も制限できると

体重は減る。

2.朝食と昼食だけを

 ケトジェニックにする

 全部を制限するとストレスが

 たまるので、特定の食事だけ

 低糖質にしてみる。

3.旅行や外食時は気にしない

 特別な日には制限を緩めて、

 楽しむことを優先する。

リセットは普段の生活に戻ったとき

やれば十分。

こんな風に、柔軟に取り入れることで、

ストレスを感じずに続けられるように

なります。

もちろんベストはストイックに

やることですが

自分の体重と成果と比較しながら

やるといいでしょう。

他のダイエット法と比べて

ケトジェニックが向いている人もいれば、

別の方法が合う人もいます。

例えば

・低糖質ダイエット

 脂肪を減らしてカロリーを

 抑える方法

 脂っこいものが苦手な人に

 おススメ

・カロリー制限

 総摂取カロリーをコントロール

 するシンプルな方法

 空腹感に耐えられる人向き

ケトジェニックは、空腹感が少なく、

集中力も高まりやすいので、

忙しい人にはピッタリな方法。

ただ、万人に合うわけでは

ないので、

自分に合った方法を選ぶのが

大事ですね。

結論

人生の正解ではないけど使える方法

私がケトジェニックで伝えたいのは、

「選択肢の一つとして活用する」

という考え方。

これをずっと続ける必要はないし

他の方法でも結果が出るなら、

そちらを選んでも全然いいんです。

まとめ

今回は

『ケトジェニックだけが

 正解ではない』として

・ケトジェニックの基本

・メリット、デメリット

・柔軟に取り入れる方法

という3点をお伝えしました。

ケトジェニックの仕組みや

柔軟な取り入れ方を知っておくことで

自分に合った健康的な生活を作る

手助けになると思います。

ですから

完璧を目指すのではなくて

自分の体と生活に合わせて

無理なく取り入れることで

絶対に壁を乗り越えることができ

結果も伴ってきます。

最後にもう一度お伝えします。

ダイエットにおいて

完璧を目指しすぎると

心が折れて

続けることがつらくなることも

自分の体と生活に合わせて

無理なく取り入れること。

これがポイントになります。

不安なことがあれば

公式LINEで私にメッセージ

して下さいね!

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

次回またお楽しみしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました