こんにちは!むらら🍀です
今回は
「ダイエット成功したから
やっと好きな物が食べられる!」
ちょっと待って!!
ダイエット前の食生活に戻そうと
しているそこのあなた必見!
『リバウンドする人、しない人の違い』
についてお話ししたいと思います。

ダイエットに成功したからと
すぐに元の食事に戻そうと
していませんか?
そんな方は、
今すぐその考えやめて下さい!!
もし今回の内容を読まず
元の食事に戻そうとしているのなら
「痩せたのだから、もう何を食べても
自由でしょ」
と、もう太らない体質になったと
勘違いして
食後のデザートや
お風呂上がりのアイスを
食べ始めてしまうと
体重が、1kg、2kg、3kgと
徐々に増えることに…。
せっかく痩せて、憧れていた洋服を
思う存分着れたはずなのに
結局リバウンドをしてしまい
太った自分へ戻ってしまう
なんてことに!

反対に、今回の内容を
しっかり理解できれば
鏡の前に映る自分を見て
「奇麗になったな」と自信が持てる毎日
服を選ことも、着ることも
楽しくて仕方がない充実した日々
まさになりたい自分を
手に入れた人生ですね!

自分のダイエット人生
もう失敗したくない!
これで最後にするんだ!
そう強く思う方は
最後まで読み進めてくださいね。
それでは本題に入っていきます!
どうしてリバウンドするの?
今回の内容は、
私が色々なダイエットを試し
リバウンドや挫折を繰り返した
経験をもとに、
実際に実践した考え方と方法を
お伝えしたいと思います。
リバウンドする人には大きく分けて
3つのある傾向があります。
1.短期的に痩せようとする

すごく極端な食事制限をして、
短期的に痩せようとするタイプ。
私は短期的に努力して
痩せることを否定はしません
ただ短期的に無理やり痩せよう
とする人たちの傾向として
「痩せたら何でも食べてOK]
という無意識マインドを
持つ人が多い気がします。
2.維持する意識がない人

ダイエットは体重を落とすだけで
意識がない人。
ダイエット時の食生活は
- 痩せる食生活
- 太らない食生活
- 太る食生活
この3種類があって、
痩せたいときは「痩せる食生活」
維持したいときは
「太らない食生活」を実践し
それを一生涯しんどくない範囲で
続ける事が必須です。
めちゃくちゃ強調したいのは
「痩せた後に、太ったときの食生活に
戻すとまた太るよ」という事です。
しかし理由は不明ですが
痩せたら食生活は
『自分の中での普通に』戻してOK
と考える人がそこそこいます。
それでは元の生活に戻ってしまいます。
3.太った原因を忘れれいる人

食生活が原因で太ったこと
忘れていない?
食生活が原因で太ったのに、
太ってしまった頃の食生活に戻すと太る
これは事実です。
人間が太る理由は、
加齢・運動不足など間接的な
要因は色々ありますが、
太る理由は栄養の過剰摂取
食べ過ぎなので
リバウンドしないように
「太らない食生活」を維持する
努力が欠かせません。
痩せた体重を維持する三原則
どのように体重を維持すべきか?
それはシンプルに!
- 食べ過ぎない
- ストレスを溜めない
- 栄養をしっかり摂る です。
言わずもがな食べ過ぎはNG
重複しますが
「食べ過ぎ」が脂肪を蓄積する
大きな要因なので
食べ過ぎを防ぎましょう。
リバウンドしたくないなら
まずここはやめるべき
という行動があって
それは惰性で「何となく食べてる」
という行動。
例えば
- 何となく三角食べしている
- 口寂しいからお菓子を食べる
- お腹いっぱいが幸せと感じる
など、お腹が空いてないのに、
時間になったからご飯食べなきゃ
って思ったことありませんか?
あれは不要です。
あと口寂しいも同じ
栄養や糖質の過剰摂取も同じです。
だからお腹が空くまで
何も食べなくてOK
どうしても口寂しい時は
温かいお茶やコーヒー飲んでみると
口寂しいがまぎれます。

お腹いっぱい食べる必要はない!
1日の中で空腹感が少なかった割に
「毎食お腹いっぱいになる」
という人は要注意!
私の経験と調べている中で言うと
「腹八分目」が健康的だし、太らない。
だから、腹八分目で抑えられる人は
腹八分目に抑えて
自分の空腹感と向き合いながら、
自分の食べる量を考えてみて下さい。
腹八分目に抑えてストレスが無ければ
体重を維持する食事として
有効だと思いませんか?
現代人は食べ過ぎを自覚する
必要があると思います。
今の日本は「食事を得やすい」
環境になっているのは間違いないです。
コンビニ・スーパーで低価格で
食事が得られる。
普通に言って「太る環境」が
目の前にあるわけです。
環境的に太りやすい環境であることは
間違いないと言えます。
ですので、
「自分で食べるものと量を調整して
生活すること」が凄く大切です。
それから
体重維持する「メリハリ」をつける
食事を楽しむのは良いことですが
「惰性でダラダラ食べる」というのは
正義でも何でもないので、
「食事の内容は常に考えましょう」
維持するための食事を意識
しましょう。
そのためにメリハリをつける。
例えば
月曜~金曜は健康的な食事をする
土日は好きなものを好きなだけ食べる。
という感じで、自分の決まりを
作る感覚です。
リバウンドしない人の特徴

すべてとは言いませんが、
リバウンドしない人は
「痩せた後」も
細かく食事について考えて
調整している人だと言えます。
基礎的な考えが根付いていると
思います。
- 短期的に無理やり痩せた人
- 食習慣が変わって痩せた人
2パターンいて
前者はリバウンドする
後者はリバウンドしづらい
ということが見受けられます。
「いやいや、そんなことないでしょ~」
と痩せた後、好きに食べるリスクを
低く見積もっている人は
もう1度痩せた後の食事について
考え直すことをおススメします。
まとめ
いかがでしたか?
リバウンドしない人はいない
ただ
リバウンドって食事と加齢やら
運動不足のバランスで考えたら
起きやすいと思います。
理由は、加齢で代謝が下がって
脂肪がたまりやすくなる。
それで食生活を見直しして痩せる。
これは、人間のメカニズム上
自然の摂理に近いので
リバウンドはしちゃうもの!
でもしたくない!だから頑張る!
というメンタリティで食事を改善する
ことが大切です!
これを常に心がけることで
理想の未来により早く
近づけることができます!
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
次回またお楽しみにして下さいね!
コメント