投稿12「豆腐だけ食べているのに痩せない」

低カロリーな豆腐だけ食べているのに痩せない!

こんにちはむらら🍀です

ダイエット中に見落としがちなポイント

カロリー減らせば痩せるでしょ!

ダイエットということで「豆腐」「サラダ」など

カロリーを極端にした食生活したことありませんか?

その方法は大体、体重が減ります。

「全然減らない」っていう人もいます。

痩せるならカロリー制限でしょ! と一念発起し、毎日、豆腐、サラダ

鶏むね肉など、低カロリーな食材のみ食べる。

それでも体重は減らない…

そんなことはよくあります。

理由はめちゃくちゃシンプルで「脂肪を燃やす栄養素が足りない」からです。

食事から脂肪を燃やす栄養素が不足している状態。

脂肪が燃えるとは?

ダイエット中は「脂肪を燃やす」という触れ込み多いですが、脂肪が燃えるってなに?

簡単に言うと「脂肪は摂取した栄養で使われなったものを蓄積したもの」なので、

しょせん、エネルギーとして使われなかったカロリーが脂肪として残ります。

摂取した「栄養素が脂肪に変換されて、からだに蓄積される。

なので7,

「脂肪をエネルギー化させる」

というのが本来の「脂肪が燃える」という意味です。

脂肪がエネルギーになって、使われて消えていくっていう感じ。

脂肪を燃やすにも栄養が必要

なので、極端なカロリー制限をすると、人間は生きているだけでカロリー消費しますから

貯蔵した栄養素(脂肪)から、せっせとエネルギーを作ります。

痩せるなら「艇カロリーな豆腐だけ食べてればいいじゃん」って話になりがちですが

豆腐は豆腐の栄養素しかありません。

脂肪をエネルギー化させるために必要と言われているのは

「たんぱく質」と「ビタミンB系の栄養素」です。

だから、ビタミンBを積極的に摂ると、ダイエットのサポートになります。

意外に知られていないのですが脂肪を燃やすにも栄養が必要

だから個人的には、糖質と脂質以外の栄養素

ビタミン、ミネラル、食物繊維などを、「網羅的に摂る」ことがダイエットには重要!

低カロリーなだけとか、偏った栄養素は痩せない

代謝のメカニズムは複雑で、「食べる栄養の組み合わせ」で

脂肪が代謝され、消化され、減っていくようになっています。

脂肪を燃やす栄養素を、沢山摂る必要があります。

だから網羅的な栄養摂取がダイエットには不可欠

でも、栄養バランスとか考えるのが面倒くさい!

そんな人におススメしたいのが、ソイプロテイン栄養食。

栄養不足で起きると何かというと、代謝がちゃんと回らず、体重が減らない場合もあるし

そもそも不健康。

ダイエットでの極端な食事制限は栄養不足を招く

減量をすると食事量が減るので、栄養も不足しがち

だから、タンパク質、食物繊維、ビタミン、鉄分、亜鉛が不足しがちな人たちへ

「HAT HACK」というプロテインベースの商品をおススメします。

ソイプロテインで、吸収を穏やかに空腹対策

植物由来の大豆たんぱく質で作ったソイプロテインは、吸収が穏やかなため

腹持ちがいいと言われており、ダイエット時のプロテインとしておススメです。

断食か置き換えダイエットなど、空腹感対策が必要なダイエットにもおススメ!

「EATHACK]のプロテインに興味がある方は、公式LINEへ連絡をくださいね。

本日は以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回もまたお楽しみにして下さいね!

投稿11「糖質制限ではなくケトがいい」

糖質制限ではなくケトをやった方がいいという話

こんにちはむらら🍀です

先日アンケートをとった結果、一番人気のダイエット方法は

「ゆるい糖質制限」でした。

しかし、私は、最近あえてケトジェニックを提案します。

理由は分かり易いから

もちろん「ゆるい糖質制限」で痩せられる人は、そのまま継続して減量

すれば何の問題もないと思います。

しかし「体重が減らないんだよね」っていう人は、見直した方がいい。

1回かっちりケトジェニックした方がいいと思います。

ダイエット相談者の傾向

ダイエットの相談を受けてて「ゆるい糖質制限」って人それぞれの定義があり

  • 夜だけ主食を抜いている
  • 主食だけ抜いてお菓子を食べる
  • 毎日おかずだけにしている
  • 主食以外の糖質も気にしている

みたいなレベルで分かれています。

ホント、人により「それは痩せないよね」っていう人や「頑張ってるなー」

って言う人もいます。

そしてわかると思いますが、上から順に体重は減りずらいです。

ゆるい制限は、何にも結果が出ないこともあります。

なぜなら「糖質制限になっていない」場合もあるからで、実際に「糖質制限してます」

といってお好み焼きの写真が送られてきたこともあります。(笑)

糖質制限って少しむずかしい

と最近思い始めていて、

50g減らせばいいのか?

100g減らせばいいのか?

揚げ物食べていいのか?

1食くらいは主食食べていいのか?

糖質オフであればお菓子を食べていいのか?

など、様々な疑問が出てくる中で「1日単位で食事を見ないと分からない」

というのが実情で

「これ食べっていいですか?」というのも非常に答えにくかったので

「食べてもいいですけど、全体量を減らすようにしましょう」と曖昧な返事を

していたなと痛感しています。

ケトジェニック分かり易い

繰り返しますが、「緩めの糖質制限」で体重が減っていたら、それは正解だと思います。

方法論として継続するべき。

ただ「上手くいかない!」っていう場合は、ガチガチにルールを決めた方が

短期で結果が出やすいと最近感じています。

みんな2~3キロ減るんだから、ケトジェニックのルールは

  • 1日50g未満の糖質量
  • 最初の7日間はお菓子なし
  • 脂質を多く食べましょう

それで「これ食べていいですか?」に対して、光の速さで「OKです」「NGです}

って返してます。

それで実際にケトをやってもらうと水分が抜けて、体質が変わってきます。

だからケとって凄いと思って言います。

家族都合でダイエット、難しくても効果はある!

「家族との都合があるので、しっかりやるのは無理です」という人もいると思いますが、

そういう場合は「家族との食事以外をケトにする」でも十分効果はあります。

理由は明白で

  • 家族との食事で糖質を70gとる
  • それ以外で糖質を70gに調整する

みたいな結果になっているのを見ます。

これだと結果に雲泥の差が出るので、「7日間だけカッチリやってみませんか?」

というのが、本日の私のメッセージです!

最初きつめにやって、徐々に緩める方が、ダイエットの成功率は高いと感じています。

繰り返しますが、生涯続けるダイエットではありませんが、「ダイエットよく分からない!」

っていう人のとっかかりとして、非常に有効と考えておりますので、よかったら引き続き

お付き合いください(^^♪

最後まで読んできただきありがとうございます。

次回も楽しみにしていてくださいね!

投稿10「糖質制限が効くメカニズム」

糖質制限がダイエットに効くメカニズム

こんにちは むらら🍀です!

今日はよく聞く「糖質制限」について説明します。

私も2022年に糖質制限ダイエットして、4ヶ月で9キロ痩せました。

最初の3か月はストイックにやって7キロ一気に落として、そのあと緩く

続けて1~2キロ減りました。

糖質制限とは…

主食などを抜いて1日の糖質摂取量を減らすことで、ケトジェニック体質な体質になって

脂肪燃焼を促進するダイエットのことですね。

人間の活動エネルギーって糖質と脂質があって(あとアルコール)糖質が優先的に

使われます。理由はエネルギーかされる効率がいいためです。

そこで糖質が使われきって脂質がエネルギー化されていくシステムになっています。

資質とは体にたまった中性脂肪のことです。

脂肪を燃やすサイクル

中性脂肪がエネルギー化される=脂肪が燃えていく。

なので、そもそも糖質摂取量をへらして、脂肪を燃やすシステムを稼働させよう!

というのが糖質制限の本質です。

インスリンが太る

あと糖質摂取すると、血糖値が上がって、インスリンが分泌されます。

インスリンは血糖値を下げるホルモンなんですが、栄養素を脂肪として

溜め込みやすくします。

ですから、血糖値が上がる → インスリン分泌 → 脂肪蓄積される

という事なので糖質制限は

  • 脂肪の溜め込みを減らす
  • 脂肪分解とエネルギー化を促進

という意味でダイエットに効果的な食生活です。

糖質制限の基礎になると思うのでおススメです。

しかしながら、糖質制限反対の人たちもいます。

各方面から批判もあり、中長期の研究で脂肪率が上がる!など騒がれていますが、

精度が低いので気にしないでいいと思います。

そんな手法論なんですが、私的には「食事の中から糖質をへらす」という食事は

ダイエットにとって合理的に見えます。

ただ「糖質制限」という言葉が悪くて「糖質を悪者」みたいな言い方になって

いるのが問題な気もします。

私の見解

最初の2週間は、脂肪燃焼ゾーンに入るためにストイックにやって、チェックしていましたが体重が落ち始めてからは、主食を抜くぐらいで緩くやっていました。

でも落ちるので、「断糖」と呼ばれる方法は短期では必要ですが、継続的にやす必要はない

と思います。

なので、最初だけストイックにやって、あとは緩々(もちろん食べ過ぎないように)

やっていれば、週2回くらい好きに食べてもいいと思います。

やれることは

  • お菓子、ジュースをやめる
  • 主食を減らす(1日3回→1回にする)

みたいなところから始めれば、気軽にダイエットできると思いますよ。

糖質は食欲ホルモンとも深い関りがあるので、それはまた別のタイミングで

お話ししようと思います。

それでは本日は以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回またお楽しみにして下さいね!

投稿9「ダイエット中にやってはいけない」

ダイエット中にやってはいけない「絶対に痩せないクセ」

こんにちは、むららです

ダイエット中「基本のキ」みたいな感じなんですが」

ダイエットをこれから始めるという時に、必ず改善しなきゃいけない

というものがあります。

結論を言うと「食事の記録をしっかりしよう」というお話です。

こんな経験ありませんか?

ダイエットを心がける時に、1番大事なことって食事の改善なんですね。

よくダイエット中に運動から始める人がいるんですが、減量する、脂肪を

落すって言う観点で言うと、絶対に食事の改善が必要になります。

となったときに、

まず最初に考えるべきことは、こうやって食生活を変えていこう!

といきなり意気込むよりも、自分の食生活がどんな状況にあるのか?

というのを改めて見直す方がいいという話です。

例えば、ダイエットをこれから始める方から、相談をいただくときに

絶対に成功しないパターンがあって、どういう状況かというと

私が食事どんなものを食べていますか?質問すると答えがめっちゃ曖昧

朝は卵料理

お昼はおかずだけ

夜はおかずとご飯

みたいな…

糖質制限は、炭水化物を減らす食事法なので、「おかずは好きに食べてOK」

と印象があります。

だから「おかず」という大雑把な言い方になってしまう。

ただ「おかずを食べるだけの生活」だと痩せないケースが沢山あります。

理由は「食べているものの内容」がおかずだけでも全然異なるからです。

例えば、サバの塩焼きと唐揚げ どっちが太ると思いますか?

これはもちろん唐揚げ。

料理方法でも、焼きと揚げの時点で脂質増えるし、痩せずらい場合がある。

野菜炒めなのかステーキなのか?

という違いでも、全然太る太らないって変わります。

「おかず」という言い方は本当にダメ!

だからまず「自分の食事の解像度を上げる」ということが大事になります。

自分の食べているものを「おかず」と答えてしますことは、本当に良くないので

自分が食べている献立の内容を必ず把握するようにしましょう。

これ本当に大事です!

事細かく把握というのを口にしなくていいんですが、食べていることを自覚できてなくて

「自分が食べ過ぎていない」と思い込んでいるパターンが多いです。

食べているものを認識する、食べ過ぎを自覚するということが

「1番最初に大事なこと」になってきます。

その部分を意識できるように記録を残しましょう。

記録も簡単でよくて、毎日食べているものの写真を撮るクセを

つけるでもいいですし、メモ帳などに月曜日朝これ食べた、昼これ食べた

夜これ食べたというのを具体的にメモる。これでOK!

繰り返しになりますが、注意点としては「おかず」とか抽象的な言葉を使わない。

自分の食べているものの記録なので

具体的に何を食べたか?

どのくらい食べたか?

は記録しましょう。

実際に文字にしてみると、それだけで自分がどれだけ食べ過ぎていたのか

ということが分かったりします。

なので、まず簡単にメモをして記録をするということをやるようにしますよう。

これが出来ないと「絶対に痩せることが出来ない」ので、まず自分の食事記録を

しっかりとって見返してみるようにしましょう。

見返して自分が食べ過ぎと自覚する。というところがまず大事!

繰り返しになるんですけど、ノートにメモするとか、写真撮るとか

自分が続けて記録することが出来るまで、簡単に出来る事を決めましょう。

ダイエットをするから、これから何を食べていこう?を考えるより、

自分は何を食べているんだろう?を開始しましょう!

ダイエット中に食事の記録をすることはすごく大事です!!

それでは本日は以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次回もまたお楽しみにして下さいね!

投稿8「朝ごはん置き換え」

こんにちは、むらら🍀です

健康を突き詰めたらきっと、リンネルみたいな世界観の「丁寧なくらし」

になると思っていたら、サバのお味噌汁を飲んで現実に戻ったむらら🍀です。

最近ネット広告で「置き換えダイエット!」みたいな投稿が増えてきていますね。

私の所にも「朝ごはんコーヒーに置き換えれば痩せますか?」と相談が来ました。

結論を言うと「痩せる可能性は高いですが、他の食事にもよります」と答えています。

例えば、朝ごはんをせっかく置き換えているのに「ご飯山盛り食べる

お菓子食べてる」「そもそも粗食の人」という場合が考えられます。

朝ごはんの置き換えを武器に、何でも食べていいという話ではない

というのを、肝に命じて下さい!

確かに朝ごはんを抜くのので摂取カロリー(エネルギー)が減っても、

脂肪の蓄積が防げる場合もあるので、何もしないよりは痩せる確率は

上がると思います。

ただ昼と夜は自由という事でもないんです。

カロリー制限とは、あくまで第一優先としては脂肪の蓄積を妨げるという事なので、

「脂肪燃焼を促す」という事ではないんですね。

もちろん食生活を正しくすることで「代謝が上手くいく回るようになる」

それで脂肪が燃えるのは考えられますが、朝の置き換えで摂取カロリーの

観点で言うと「朝ごはんを置き換えるだけでは痩せない、他の食事にもよる」なんです。

原料の基本は「脂肪を増やさないこと」「脂肪分解をして減らすこと」なので

後者も機能しないと、原料は上手くいきません。

なので粗食の人がそもそも食べていないのに、さらに食べる量を減らすと

体が栄養を蓄積しようとするし、代謝が下がって脂肪も燃えないことが考えられます。

なので、朝の置き換えダイエットの延長線上にあるのは「正しく減らす、正しく選ぶ」

ということで、例えば、朝抜いて昼菓子パンにしたりすると、それはそれでダメなんですね。

想像に難しくないと思いますが、同じカロリーを例えば「菓子パンで食べました」と

「鯖缶でとりました」を比べた場合、どちらが体にとって機能すると思いますか?

私は明らかに鯖缶を食べたほうがいろいろな栄養素が取れるではないかと思います。

全てが全て難しいとは思いますが、基本、食物はホールフードという

全部食べられる状態のものを食べるのが好ましいです。

コンビニで言えば、パンとかじゃなくて、原型を保っている惣菜の方がいい、

(魚とか肉とか卵とか)で、主食もライ麦パンなどにする感じです。

これを週5でインスタントや菓子パン食べていたのを、週3にすれば

それで体は喜ぶし、それに慣れてきたら、もっと増やすみたいな感じで

変えていくのがいいかと思います。

1日3食の場合1ヶ月で900回、食事の機会があって、全部健康的にする

必要はないと思いますが、「健康より」にして行った方が原料としては正解なので

冒頭に説明した

●朝の置き換え

だけでなく、他の食事も考えつつダイエットするのが一番いいかと思います。

それでは本日は以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次の投稿をお楽しみ「して下さい!

投稿7「お菓子やめられない」

お菓子やめられないのは精神力の問題じゃない!!

「甘いものは1日で我慢できなくなるから、1週間我慢できる方法を教えてほしい!」

というコメントをもらいました。

甘いものをやめるのは根性ではなく、栄養バランスで解決

栄養改善で食欲マネジメント

甘いものを断ち切るのは精神力ではない!

結論「甘いものがやめられない理由は、精神力だけじゃない」というのが

私の考えで、食生活の変化で味覚や欲求は変えられるので、その観点から

対策を打つのも全然ありです。

現に麺類大好きだった私は、糖質制限を継続することで

「食べたい気持ちをコントロールできるようになりました」

ですから、食事から得る栄養素により「食習慣を制限する必要がある」

という観点では、毎日甘いものを食べられる環境よりストレスがあるので、

それだけ頑張らないとダメです!

甘いものをやめるための提案です!

私の体験談も「織り交ぜているので、非科学的な部分もありますが、

よかったら参考までに。

「やめる」「我慢する」って考えない、ストレスを溜めない

提案①

「止める」と考えない「コントロールできるようにする」と考える

カリギュラという言葉があります。

人間は心理的に「禁じられたものを欲する」クセがあるので「禁止する」のをやめる。

そもそも甘いものは1週間に1~2回食べても太らない、だから目指すは

「食べる量をコントロールできる」という状態。

なのでまずメンタリティとして「止めなきゃ!」って自分を強制するのは

やめましょう。

「頑張ってコントロールできるようにする」くらいで考えましょう。

次に、自分に「期待しない」

提案②

短期でやめられることを期待しない!

甘いものが食べたくなるのは「単純な欲求」か「脳からの命令」です。

脳は意思ではコントロールできません。

なので食事習慣をかえて、脳の欲するものを変えるのが正解。

だから、いきなり食欲をコントロールできるようになるとは思わない。

糖質、脂質、タンパク質など、人間には貯蓄栄養素があって、

貯蓄栄養素がいきなり無くなることはないです。

食べてもいいって考える。ただ少しだけ我慢する

人間の複雑な習慣や、生理的なメカニズムが1時間とかで変わることはないです。

だから「我慢しようと思ったけど食欲が止まらない!」というのは至極普通のこと。

依存するように食べ続けていた甘いお菓子が、1-2日でやめられるはずがないです。

だから「いい意味で期待しないこと」が大事。

長い目でコントロールできるように心がけましょう。

期待値が大きくなると、失敗した時のストレスが比例して大きくなる。

そうすると失敗した時に「やめたい」という心理が芽生えて、立ち上がれなく

なるので、失敗しても「そんなもの」という感覚で過ごしましょう。

多分「5回(5日)は負けてもいいと思います」

でも、甘やかしすぎない!ちゃんと努力もすること

提案③

ただ甘やかさないで、頑張るを継続

負けてもいいよ。ッテ言うと「頑張らなくていいんだ」っていう人いますが、

それは甘え。

私が言うのは「未来の欲求に勝つために7,負けてもいいよ」という話なので

「負けるつもりで過ごしていい」わけではないのです。

頑張って勝とうとして負けてって繰り返す分にはいいよ!という話です。

ここが難しいんですが、甘える人と甘えない人の差はここで出てきます。

少しずつ減らす意識する、砂糖・糖質をデドックス

提案④

食べる砂糖・糖質を徐々に減らす

ダイエッターの失敗でよくあるのが「いきなりゼロにする」というやり方。

極端な方法は長続きしない。

だから、少しずつ減らす。

チョコ3枚食べてたら2枚、1枚と少しずつ減らしていく。

ご飯も1割ずつ減らす。

人間は、少しずつ減らすことで「減らしても気にならないことが習慣になる」ので

長い目で見て少しずつ減らしていきましょう。

余談ですが、

2週間後に「痩せて煮けど、甘いものが我慢できるようになってきた」くらいの

感覚でいいと思うんですよね。

提案⑤

鉄分を補う

「甘いものを渇望する人は糖質依存」の可能性が高いです。

要は、砂糖・糖質を食べすぎなので、欲求が出すぎてしまう依存気味の状況です。

栄養は達文・タンパク質を摂る、サプリメントで重点的に

その状況は「鉄不足」の可能性あり、それはエネルギー産生のメカニズムで、

鉄が栄養として沢山使われていて、効率悪いけど回路が糖質を使いまくって

糖質不足に陥り「糖質が欲しくなる7」という状況。

なので鉄分をサプリなり、牛肉とかで補う食生活を心がけて下さい。

ほうれん草もいいんですが、動物性の鉄分ヘム鉄の方が吸収率がいいので

牛肉とレバーから摂取するのがおススメです。

鉄分の吸収率を高めるのに、ビタミンCを一緒に摂ろう

あと鉄分は「ビタミンC」と一緒に食べると吸収効率が上がるので、

レモンとかビタミンCと摂取するようにするのをおススメします。

まとめるとこんな感じです。

  • 砂糖をやめるではなく、コントロール
  • 砂糖を徐々に減らしていく
  • 鉄分を積極的に補う
  • 長い目で挑戦する前提にする

我慢しすぎずに、徐々に糖質デッドクス

ちょっとややこしいですが、たんきてきな結果や方法論の場合

「一生身につかない刹那的なメリット」しか享受(きょうじゅ)できないので

できたら長い目で考えてみて下さい!

それでは本日は以上になります!

最後までお付き合いありがとうございました。

次回の投稿もお楽しみに!!

投稿6「数字は嘘をつかない」

数字は嘘をつかないけど、噓つきは数字を使う

ちょっと小難しい話をするのですが、これは私の信用につながると思うので

ぜひ読んでみて下さい。

例えば、

ケトジェニックは筋肉が落ちる。

という発信をされている方がいます。

この手の情報を考える時に、私が意識していることが2つあります。

「筋肉が減る人間のメカニズムを考える」そして

「実際の統計データ的に信憑性はどうなのか?」という点です。

①メカニズム的にあり得る?

②実際の統計データはどう?

私もそうなんですけど、ダイエット系の情報発信をする人って「エビエンス」

というものをメインに情報発信しています。

エビエンスとは、全世界の研究機関が行った実験結果みたいなものです。

その統計データから構築された学術が教科書で習う「理科」だったり「化学

だったりします。

教科書になる情報は基本「中央値」みたいなもので、色々積みあがってきた

歴史の結果「結論これだよね」って偉い人が決めたデータ。

統計データと呼ばれるエビエンスは「短期的なもの」であり、正解だけど

正解じゃない情報もあるよねってことが往々にしてあります。

例えば冒頭の「ケトジェニックは筋肉が落ちる」という議論については

下記の3つのデータがサクッと見つかります。

①2019年にネズミを対象とした実験で研究した結果、ケトジェニックダイエットでは

 筋肉量が著しく落ちた。

②2020年に人間25人を対象とした実験で研究した結果、ケトジェニックダイエットでも

 体重は減り、筋肉量は維持された。

③2021年に20人の中年男性にカロリー制限とケトジェニックを実践させたところ、

 体重は減り、筋肉は維持された。

という3つの結果が見つかりました。

このデータを見たうえでどう思いますか?

これだけでなく、ケトジェニックと筋肉に関する論文はたくさんあり

いろいろな発見があります。この3つは私が10分ぐらいで探したものです。

数字は嘘をつかないけど、嘘つきは数字を使う。

ダイエットしたい!正しく情報を知りたい私たちがやらなければならないことは

情報を吟味すること」一生、議論を重ねて研究していくことなのであって、

研究者でもないのに「断定すっること」ではないんです。

先日インスタで6万人くらいフォロワーがいる方で「糖質制限は痩せない」という

発信する方がいて、その理由が甲状腺機能が下がるという理由です。

確かに、甲状腺ホルモンが下がるという研究結果はあり、一定艘の人にとっては

起きえることかもしれません。しかしケトジェニックした人が短期的に痩せる

という事実もあります。

甲状腺ホルモンは脂肪燃焼を促す場所なので、機能低下すると減量への

悪影響が考えられます。しかしケトジェニックは甲状腺機能は低下するけれど

痩せます!

これってどうなんでしょうね?

答えってわかりますか?

正直、わからないですよね。

残念ながら、私たちはこうやって一生正解を探さなければならず

常に字分の頭で考える必要があります。

とはいえ、ダイエットについてそんなに勉強に時間はさけない!

そういう人は、誰から教わるのかが最も簡単な習得方法。

しかし、数字は嘘をつかないけど、嘘つきは数字を使う。

「どの情報を信じていいか分からない」という場合は、人を信じて

その人の情報だけ信用するのが一番いい方法。

テレビも間違っているし、書籍出している人でも間違えるし

お医者さんだってトンデモ情報を発信する時代です。

だからこそ、自己責任で情報収集が必要。そんな時代なんですね。

今一度、誰をフォローするのか、というのは考えてもいい時期なのかもしれません。

それでは今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

本日は以上になります。

次回またお待ちしています。

投稿5「生理中の食欲」

女性の生理中の食欲への対策について

私も含めて生理前は食欲が止まらない!っていう人おおいですよね。

そういう時は、本当にいい意味であきらめる。

食べる時は食べてしまって、食欲が落ち着いている時の調整でOKです!!

出来るだけ抑えれるる分はおさえる

生理前はどうしても食欲が爆走するので、食べるものを出来るだけ低糖質

低カロリーに抑えるくらいでいいかと思います。

そもそも人間もバイオ的なメカニズムに反抗するのは難しいので…

その時は食べる時期は食べないという意識でOKです!

生理中はホルモンバランスによって食欲が強くなる場合がある

生理周期は、月経周期と知られる卵巣の機能と子宮内膜の変化によって

定期的に起こるプロセスです。

エストロゲンが減少している段階では食欲が増し、プロゲステロンが増加する

段階では、満腹感が低下する可能性がありまあす。

血糖値の変動:

生理中に女性の体内では、血糖値が変動することがあり案す。

これは、食欲の増加や甘いものへの欲求を引き起こす可能性があります。

気分の変化:

生理中はホルモンの変化により、心理的な影響も受けます。

イライラや不安、うつ症状などが生じることがあり、

食事を通じて、快適さを求めることがあるかもしれません。

ストレスを感じると女性は可食に走ります。

栄養素の欲求:

生理中には、体内の栄養素の需要が変化することがあります。

特に鉄分やマグネシウムなどの栄養素の欲求が高まることが知られています。

なので、鉄分とマグネシウムを撮るのがいいですね。

ただし、女性の個人差や生活習慣、食事のパターンによって

生理中の食欲の変化は異なる場合がありますので、

必ずしも皆に当てはまらないかもしれません。

しかし、多くの女性にこのような症状が現れることが知られています。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

次の投稿をお楽しみに…

投稿4「1日眠くならない食事術」

1日眠くならない食事術

食事改善で集中力を上げる本当に簡単な方法

食事を改善するだけで、

1ヶ月20時間集中できる時間を伸ばせる簡単な方法

本日の内容は、実践してみてもらうことで

〇仕事の「能率が上がります。

〇痩せる可能性が上がります。

  • ランチ後に眠くなるのを避けたい
  • 痩せたい
  • 食べるダイエットで痩せたい

こんな人たちにおススメです。

<結論を伝えます>

1.昼ごはんに主食は食べない

2.朝プロテインはとても良い

3.短期で痩せたい場合はケトジェニックがいい

そもそも眠くなる理由知ってますか?

人間が眠くなる理由は血糖値の乱高下、血糖値スパイクが起きることで

低血糖状態になり、脳から睡眠の指令が出ます。

そのため眠くなります。

人間は血糖値が上がると「インスリン」というホルモンが

血糖値を下げるように分泌されます。

ただ血糖値が上がるスピードが速いほど、インスリンの分泌も多くなり、

急降下して血糖値スパイクが発生

眠くなりたくないなら、この食事は絶対NG!!

  • 主食+主食
  • 早食い
  • 主食から食べる

これをやると高確率で眠くなります。

だから

  • 主食を抜く
  • 主食を減らす
  • 主食以外から食べる  ことが大事です。

朝プロテインががすごくいい理由

セカンドミール効果という言葉を知っていますか?

1食目の食事が2食目の血糖値への与える影響。

要は、朝に特定の食材を「食べておくと、昼食のときに眠くなりずらい。

プロテインのメリットは

  • 効果的な栄養吸収ができる
  • 満腹ホルモン分泌の原料
  • セカンドミール効果

諸説ありますが、トレーニングとかでなければ

朝プロテインの置き換えは「集中力向上」「ダイエット」に置いてもとても効果的です。

糖質制限が痩せる理由

その①インスリンは肥満ホルモンといわれています。

理由は「栄養を脂肪細胞に取り組む習性がある」からです。

要はインスリンが体内に分泌されている状態は、脂肪が蓄積しやすい。

だから、血糖値を抑えることで、インスリンの分泌を穏やかにして

自坊蓄積の可能性を下げられる。

その②糖質制限をすると

体脂肪を原料として人間のエネルギーを生み出します。

要は体脂肪を削って人間のエネルギーは消費の優先順位があり

糖質>脂質です

糖質がなくなってから、体脂肪は減っていくと言われています。

そのため、糖質制限は短期的に痩せやすいダイエット方法です。

私のおススメはケトジェニック

私自身2年前に9キロ痩せましたが、

その時の食生活は今思えばケトジェニックダイエットという

1日の摂取糖質量を30gに抑えるというダイエットで痩せました。

1ヶ月で4キロ、3か月で5キロ、徐々に食事を緩めながら

4ヶ月で痩せました。

こんな感覚ないですか?

  • 常に口寂しい
  • 甘いものが絶対にやめられない
  • おなかがすいておやつが欠かせない

これ糖質依存の可能性があります。

だから1回糖質を減らす努力をした方がいいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

次回もまたお付き合いください。

投稿3「空腹と食欲の原因」

空腹と食欲の原因

こんにちはむらら🍀です

ざっくり言うと 栄養不足!!

それで空腹ホルモンが出まくって、糖質依存になっている状態です。

これを解決していくことが大事だと思っています。

栄養不足について

体を動かすために、体内の貯蓄や口に入れたものから

代謝を行い、エネルギーにしています。

代謝をするには栄養が使われます。

逆に言うと、代謝をするとエネルギーが減ります。

それで、そのエネルギーの貯蔵が減った時点で

脳が「栄養が足りないから食べて!!」というサインを出します。

これが空腹感です。

食べ過ぎても空腹感は出る。

なので、空腹感を減らすには適切な範囲で

栄養を沢山摂取すればいいわけです。

しかし、実はどんなに食べる量を増やしても

空腹感が出ることがあります。

なぜなら、空腹感の正体は「食べ物が全部消化されらから」ではなく、

「栄養素が不足しているから、脳がサインを出している」

という状況の事だからです。

逆に言えば、食べる量が少なくても、栄養さえ食べていたら

食べ物への欲求は抑えられます。

なので食べることが悪ではなく、空腹感を食べるものを

「選んで食べる」というのが大事なんです。

想定ですが、ドカ食いをしてしまう人は

栄養不足 糖質依存

だと思うので、突然に食事を減らすのは難しいと思います。

なので、食べるのを我慢できないときは、食べるものを選ぶ。

と言うことを続けて、依存から脱却するのがいいと思います。

色々調べた+体感上でおススメの食材は

  • 低等質なもの
  • タンパク質豊富なも
  • コーヒー

が食事としておススメです。

低等質なもの

私も減量中に口寂しい時、低等質なものを口にしていました。

  • あたりめ
  • ゆで卵
  • ビーフジャーキー
  • ナッツ類
  • フランクフルト
  • カカオ80%以上のチョコ

砂糖を使うお菓子はもちろん、

ポテトチップスとかスナック菓子も厳禁!

加工食品でも素材に近しい状態のものがいいです。

原型とどめていないものは、添加物も多いのでNG!

タンパク質豊富なもの

一番のおススメはプロテインです。

おやつにプロテインを飲むと、空腹感がまぎれるし

不足しがちなたんぱく質が摂取できるのでおススメです。

プロテインが好きじゃない場合は、普段の食事の肉や魚を増やして

タンパク質の摂取量を増やすことが大切です。

さらに、肉や魚に含まれる脂質が、満腹ホルモンを作って

空腹対策になります。

口寂しい時はよくコーヒーを飲んでいます。

これで結構防げます。

実際に科学的にも、コーヒーを飲むことで、空腹感が減るようです。

一番興味深いのは、デカフェが一番空腹感を防ぐという実験結果もあるそうです。

私も昼以降に口寂しい時は、デカフェのコーヒーを飲んでいます。

それから、正直あとは気合!!

精神論は好きではないのですが、

  • 低糖質な食事
  • タンパク質摂取する
  • コーヒーを飲む

という習慣が上手くできたとしても、糖質依存になっている人は

ダイエット開始時期はつらいと思います。

なので、2週間は意識して上の食生活を頑張る必要があります。

その補助として耳つぼが効果的なんです!!

まとめると

  • 糖質をオフする
  • タンパク質を増やす
  • 口寂しくなったらコーヒー
  • 2週間頑張る

ということを提案します。

ただ他にも食欲の原因はあって、それらについても番外編として

次回対策をかきたいと思います。

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます!!

次回の投稿もお楽しみに!