№25「糖質怖がらないで!」

未分類

こんにちは!むらら🍀です

今回は

「糖質ってなんだか太るイメージ」

糖質ときくと、そんなイメージ

ダイエットをしている人にとって

あまりいいイメージはありませんよね。

でも糖質も、体にとっては

必要な栄養素なんです。

ということで今回は

『糖質と上手に付き合うコツ

というお話をしたいと思います。

ダイエット中に糖質を極端に

怖がる人がいます。

健康的なダイエットを目指したい方は

今すぐ今回のブログを読んで下さい!

もし今回の内容を読まずに

ただあやふやな情報で糖質を

怖がっているとしたら

健康的に痩せるのには

ほど遠いダイエットになって

しまいます。

そんなダイエットを繰り返し

代謝がどんどん下がりてしまう。

そうすると

脂肪を燃焼することができにくくなり

結局は体重が増えていくことに

こんなに頑張っているのに

体重が減らない!

やはり糖質って怖いものだと

誤った情報をうのみにしてしまい

極端に糖質を怖がってしまうことに

努力が足りないのではなく

努力する内容を間違っているだけです。

今回の内容を理解できていれば

間違った情報でやみくもに

糖質を怖がることがなくなり

ダイエットと糖質の関係性を

理解しておくことで

本当の意味で痩せやすい体を

手に入れることができ

まさに、
身も心も健康的な状態といえます!

もしあなたが、
今後のダイエット生活を

本気でいいものに変えたいなら

この先の内容を読み進めて

くださいね!

糖質は人間のエネルギーになる栄養素

糖質は人間のエネルギーになる

栄養素ですが

摂りすぎると脂肪に変換され

太ります。

また摂取することで血糖値を上げる

血糖値が上がることでインスリンが

分泌される。

インスリンは栄養を細胞に取り込む

作用があるので

インスリンが分泌されると脂肪が

溜まります。

そしてインスリンはケトジェニック

(脂肪のエネルギー化)を阻害します。

なので糖質が太る理由は

「脂肪の分解を防ぐ」側面と

「脂肪を蓄積する」側面から太る、です。

糖質制限ダイエットは

人間の生理的に

「脂肪の蓄積を防ぎ」

「脂肪の分解を促進する」ダイエットで、

血糖値とインスリンを

コントロールすることで

痩せることができる方法です。

糖質制限ダイエットは賛否両論

ありますが

意外に論理的にダイエットへ

大きな影響がある方法なんですよね。

しかし、よくある勘違いとしては

「糖質を1gでも食べると太る」

と言う勘違い

糖質は「食べると太る」ではなくて

「食べ続ける」「食べすぎる」と

太るが正解

維持する期間は
糖質食べても全然平気です!

注意すること

ただ、1個だけ注意するべきことがあり

「糖質をとると食欲が乱れる」

と言うこと。

せっかくケトジェニックして

「食欲が落ち着いてる」

と言う状態なのに

糖質を摂って食欲が乱れ

なし崩し的に食欲が崩壊してる

というのはよくあります。

なので

「あーなんか食べたい欲が出てきてる」

という人は

再度ケトジェニック7日間ほど

しっかりやって

糖質をデトックスするように

しましょう。

私の経験でも糖質を摂りすぎて、

食欲が乱れることがありました。

でも、1週間程度糖質を制限すれば

過剰な食欲は自然とおさまります。

維持する努力

目標体重を達成したら

維持する努力が必要。

ただ維持する期間は減量期より比較的

制限は緩めてOKなんです。

糖質食べるのが怖い!

って人は糖質はそんなものなので

食欲だけ注意して全然食べてOKです。

ただし

主食を減らした分、おかずを増やす。

と言うのも忘れないように!

たんぱく質や脂質は

レプチンを増やすので、

慢性的な空腹感対策にもなります。

結果、食事量も減るし、

肌もきれいになるので良いこと

づくめです。

糖質はエネルギー、ある程度必要

糖質は不要だ!

みたいな論調もあるし

糖新生という機能が

人間にはあります。

なので、糖質は不要!

みたいな話がありますが、

糖新生は脂肪や筋肉を削って

糖質を作ります。

だから、私はある程度は糖質を

とった方がいいと考えています。

すべてのダイエットは代謝を

落としますが、

筋肉を落とすと長期ダイエットでは

良くない。

やっぱり、ある程度の糖質は必要。

個々人によって

必要な量は異なりますが、

まず主食を減らす、お菓子やめる

これだけでダイエットになるので、

よかったら試してみて下さい。

まとめ

今回は

『糖質は人間のエネルギーになる栄養素』

として

・糖質をとる時の注意点

・維持する努力

という2点をお伝えしました。

糖質は「食べると太る」ではなくて

食べ続ける」「食べすぎる」と太る。

ということを理解して取り入れる

これを習慣化してしまえば

こっちのものです。

今までの糖質のイメージが

ちょっと変わったよ。

食べ続けなければコントロール

できるんだ。

などの少しずつの経験を

積み重ねることで

糖質を極端に怖がらずに

ダイエットができるはずです。

もしここでまた

やっぱり糖質って怖い!

なんて言って

上手に糖質を取り入れなければ

あなたは一生この現状から抜け出せません。

そうなりたくないのであれば

今日から早速、糖質を食べ過ぎないことを

実践してみましょう。

これを積み重ねることによって

着実に結果につながってきます!

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

次回をまたお楽しみにして下さいね「!

コメント

タイトルとURLをコピーしました